ラシクラス(RASICLAS)専門サイト|防音マンションなら万事屋不動産本舗>防音マンションについて

防音マンションについて

soundproofing apartment

防音マンションについて

01家賃が相場よりも高く貸すことが可能

具体的には

単身者向けの場合
平均家賃が10.7万円

矢印

防音マンションなら 平均2万円アップ最大4万円アップ

ファミリー向けの場合
平均家賃が16万円

矢印

防音マンションなら平均4万円アップ最大5万円アップ

※エリアにより多少前後いたします

高く貸せる理由は
大幅な「供給不足」だからです。

防音マンションは需要が高いため、家賃が高くても借りたいお客様が多くいます。
現在日本で、娯楽を含めた楽器演奏をしている方の推定人口は約1,133万人もいますが、
楽器可能物件は25,000件ほどしか賃貸サイトに募集が出ていないです。
そのため、防音マンションを求めている人は多数いるため相場より家賃を高くしても貸し出せることが多いです。

参照:(平成28年社会生活基本調査 「社会生活基本調査」

02騒音トラブルが防げる

入居者間トラブルで最も発生しやすいトラブルの1つに「騒音トラブル」が挙げられます。
「騒音トラブル」は一年で16,264件(平成28年度)も発生しており、殺人事件にも発展してしまう重大なトラブルの1つになります。
防音マンションであればこういったトラブルを回避しやすいです。

騒音規制法施行状況調査の結果について

03資産価値が落ちにくい

防音マンションはRC造の建物が主流になります。
財務省の定める法定耐用年数によれば、RC造の建物は47年になります。
木造の建物は22年になりますので約2倍の期間資産価値が保たれることになります。

トップへ戻る

トップへ戻るボタン